進路シラバス
進路指導の経験に裏打ちされたロードマップ
現在の自分の位置(実力)を知り、どの方向にどんなやり方で踏み出せばいいかを知ることは、 とても重要なことです。闇雲に突っ走っても、目的の場所にたどり着けるとは限りません。
3年後の大学受験から逆算して、どの時期に、どのくらいの時間をかけて、何をすれば良いかを示しているのがこの「進路シラバス」です。このシラバスに沿って、目標を立てて実行し、当初の目標と結果を比較して、それを次の目標にフィードバックしていくことはとても有意義です。さらに、このシラバスは、各学年の進路に関する行事や予定されている模擬試験と連動させて、それぞれの時期の特徴とやるべきことを具体的に示してあり、3年間の受験勉強のロードマップであり目標管理の指針としても活用できます。
高校1年 | |||
---|---|---|---|
各時期の特徴家庭学習は 、平日2時間半、休日3時間半が目標 |
学年行事・受験す る模試など |
||
4月 | 高校生活に切り替える時期 |
|
オリエンテーション合宿 進研スタディサポート |
5月 |
|
面接(一部) (スタディサポート結果) 全統模試 |
|
6月 |
|
文理コース説明会 駿台模試(選抜) |
|
7月 | オープンキャンパスを利用して進路研究と文理選択の検討 |
|
|
8月 | オープンキャンパス参加 河合塾全統模試 |
||
9月 | 高校生活のペースができあがる時期 |
|
OB座談会 進研スタディサポート |
10月 |
|
面接(一部) 駿台模試(選抜) |
|
11月 |
|
文理コース選択届 |
|
12月 | 英数国のレベルアップ時期 |
|
進学講演会 (模試結果と目標) 面接(全員) 勉強合宿(希望者) |
1月 |
|
チャレンジセンター 英検 駿台模試(選抜) 全統模試(記述) |
|
2月 |
|
||
3月 | 1年生で遅れている科目を復習する時期 |
|
面接(一部) |
高校2年 | |||
---|---|---|---|
各時期の特徴家庭学習は 、平日3時間、休日4時間が目標 |
学年行事・受験す る模試など |
||
4月 | 文武とも高校生活を充実させる時期 |
| 面接 進研スタディサポート(目標GTZ+1) |
5月 |
|
面接(一部) (スタディサポート結果) 河合全統模試 |
|
6月 |
|
コース説明会 駿台模試(選抜)(目標偏差値60最低55) |
|
7月 | 志望学部学科・志望大学を考える時期 |
|
進学講演会(学習習慣見直し) 面接(全員) |
8月 | オープンキャンパス参加 河合塾全統模試 |
||
9月 | 受験生に変わる時期(あくまでも学習の中心は授業) 理科・社会の学習を見直す |
|
OB座談会 進研スタディサポート |
10月 |
|
面接(一部) 修学旅行 |
|
11月 |
|
コース選択届提出 |
|
12月 | 英数国のセンターレベルクリアを目指す時期(3年0学期) |
|
進学講演会 (模試結果と目標) 面接(全員) プレ受験合宿(希望者) |
1月 |
|
チャレンジセンター 英検 駿台模試(選抜4教科) |
|
2月 |
|
||
3月 | 自主的な学習教材に取り組み始める時期 |
|
面接(一部) |
高校3年 | |||
---|---|---|---|
各時期の特徴家庭学習は 、1学期、平日3時間休日4時間2学期、平日4時間 休日8時間が目標 |
学年行事・受験す る模試など |
||
4月 | 受験勉強の基礎力を養成する時期
中心とすべきものは授業と定期考査 |
| 面接
|
5月 |
|
||
6月 |
|
面接 私立大学案内配布 |
|
7月 | 受験勉強で最も大切な時期
弱点科目の強化・学習時間は8時間以上 |
|
面接(全員) |
8月 | AO入試(一部) 受験合宿(希望者) |
||
9月 | 受センター対策と2次対策を並行して行う時期
理科・社会のレベルアップ |
|
指定校推薦候補者決定 |
10月 |
|
センター試験出願 |
|
11月 | 面接 |
||
12月 | 新しい問題でなく、復習をする時期 |
|
校内センタープレテスト 面接(全員) 受験合宿(希望者) |
1月 | 学力が最も伸びる時期
入試当日まで粘り抜く |
|
校内センタープレテスト 2次試験対策講座 |
2月 | |||
3月 |
|