じょったまニュース(2018年度)

2019年度  2018年度  2017年度2016年度2015年度2014年度

2013年度

2019年 3月

2019年3月23日

父母の会
おやじの会活動報告

 今年度最後のおやじの会活動において、グラウンド横の側溝清掃と近藤記念館脇の草むしりを実施しました。
 





 

2019年3月18日

全校
第3学期終業式

 校歌斉唱、校長講話のあと、表彰式を行いました。
 全国大会で活躍したスキー部、少林寺拳法部、トゥワイス・アウォード全国大会でグランプリを獲得した高校1年生のチームなど、今学期の城北埼玉生の活躍が表彰されました。
 生徒指導部長の講話では新年度から新しくなる「生徒必携」に関する主な変更点について説明がありました。
  生徒指導部より、先日の記事で紹介した新しいスクールバッグに関する注意点、そして最後に美化委員会から年度末の清掃などについての連絡ののち、終業式は終了となりました。


校歌斉唱

各賞表彰

各賞表彰

生徒指導部長より

 新しいスクールバッグについて

美化委員会より

 

2019年3月17日

高校
第9回トゥワイス・アウォード全国大会

 3月16日に行われました『第9回トゥワイス・アウォード』全国大会で、高校1年D組が「グローバルリサーチ部門」にて、グランプリを受賞致しました。 10月よりロングホームルームの授業等を使い、「世界に『平和』を増やす為にできること」をテーマに取り組んで参りました。クラス会議を経て作り上げたパワーポイントの内容を基に、クラスの代表者たちがプレゼンテーションを行いました。 午前中の最終審査を経てグランプリを受賞し、午後には檀上でファイナリストたちを前に立派にプレゼンを行いました。
 この自信を胸に大きく成長し、将来本当に世界に平和をもたらす一員になってくれればと願います。




 

2019年3月16日

高校
城北埼玉高等学校 第37回卒業式

 第37回 城北埼玉高等学校 卒業式を行いました。
予報で心配されていた天候にも恵まれ、高校3年生226名が巣立っていきました。
 東上線のトラブルの影響で開始時間を繰り下げましたが、大勢の保護者の皆さまにもお越しいただき、厳粛な雰囲気の中、式が進んでいきました。


式場入り口

待機中の卒業生たち

卒業生入場

校歌斉唱

卒業生呼名

卒業証書授与

卒業証書授与

卒業生呼名

卒業生呼名

各賞授与

各賞授与

後援会会長祝辞

卒業生代表祝辞

保護者代表謝辞

送辞

答辞

卒業生式歌斉唱

閉式の辞

卒業生退場

卒業生退場

 式終了後、学年主任から最後の挨拶

式後の教室 最後のホームルーム

最後のホームルーム

各部活動で胴上げ

記念撮影

各担任へ記念品の贈呈

最後の記念撮影

 

2019年3月15日

中学
城北埼玉中学校 第15回卒業式

 第15回 城北埼玉中学校 卒業式を行いました。
 115名の生徒が無事中学の課程を修了しました。
 高校へ内部進学する生徒たちにとっては、本学での生活はここが折り返し点となります。
 式には大勢の保護者の皆さまがご臨席下さいました。


式場入り口

待機中の卒業生たち

卒業生入場

開式の辞

校歌斉唱

卒業証書授与

卒業生呼名

各賞授与

学校長式辞

父母の会会長祝辞

卒業生式歌斉唱

 退場の際、学年主任が全卒業生と握手

 式終了後、学年主任から最後の挨拶

中学最後のHR

卒業おめでとう!

 

2019年3月14日

父母の会
花植えボランティア活動報告(3月2日実施)

3月2日(土)に花植えボランティアチームは、OGのお母様2名を含む21名で、今年度(平成30年度)最後の活動を行いました。
今回は、卒業式・入学式に向けて花の植え替えと手入れ、劣化したプランターを交換しました。

この1年間、お母様方にはボランティア活動に積極的にご参加いただき、お陰様で花壇もきれいになり、母同士の交流も深まりました。又、親父の会の有志の皆様には、花壇の整備等大変お世話になりました。

皆様、誠に有り難うございました。









 

2019年3月10日

新入生
第1回新入生準備登校日

 中学生、高校生の第1回新入生準備登校日でした。午前中は高校で、名簿の確認、学年主任の話、物品購入などをしていただきました。
 午後は中学。生徒は教室で宿題の確認とホームルーム、保護者の方は主任の話。後半はスクールカウンセラーの先生に色々な話をしていただきました。







 




2019年 2月

2019年2月16日

全校
第4回保護者会

 保護者会を開催しました。
 中学・高校ともに1・2時限目を授業参観とし、各学年で全体会を行いました。

 中学の全体会では、様々な学校行事における生徒たちの勇姿を映像と共に紹介し、学年主任がこの1年の総括と来年の行事予定などの説明を行いました。

 高校1年生の全体会では校長と学年主任が大学受験に向けた指導方針・学習計画の説明、そして事前に行った企業インターンワークとグローバルリサーチで学校代表に選出されたチームの発表を保護者に披露しました。

 高校2年生の全体会は、進路指導部副主任が生徒の現状、そして大学受験に向けた具体的な数値目標や受験期における保護者と生徒との関わり方などを説明し、最後に学年で団結して受験を乗り越えるべく鬨の声で士気を上げていました。

 授業参観や全体会終了後は、各教室でクラス懇談会や食事会を行い、担任や副担任と保護者の皆様で様々な意見を交換する良い機会となったのではないでしょうか。

 


オンライン英会話

英語の授業参観

手を挙げる生徒たち

ALTのよるチームティーチング

剣道場

進路指導部より

大学受験に向けた指導方針・学習計画の説明

English Camp in British Hillsでの映像

学年主任による総括

企業インターンワークの発表

進路指導部より

真剣に耳を傾ける保護者の皆様

どんっ!

学級懇談会

食事会

 

2019年2月13日〜
      2月15日

中学3年
English Camp in British Hills

 中学3年生の語学研修が始まりました。
 本日から3日間、福島県の羽鳥湖高原に再現された中世英国の街で、英語漬けの日々を過ごします。
前回よりも、より実践的なレッスンが待っています。



~1日目(2月13日)~

 定刻より少々遅れて8:15に学校を出発いたしました。

学校の前のバイパスを北上し、川島インターから圏央道に入り、東北道を経由して福島の白河に向かいました。現地は積雪のため、途中でチェーンを巻き、12:20頃British Hillsに到着しました。その後英語でガイダンスがあり、12:50からランチになりました。14:00から英語でチェックインをして、部屋に荷物を置きに行きました。

 




16:00〜17:30に最初の英語のレッスンを受け、活発に英語を話していました。17:45から夕食、その後はスピーチの練習をしたり、ゆったりと夜を過ごしています。

22:00には就寝します。本当にゆとりのあるスケジュールです。







~2日目(2月14日)~

 2日目の朝、前夜から舞っていた小雪のため、道にはうっすらと雪が積もっていました。私たちは古い寄宿舎や兵舎を模した建物に泊まっていますが、建物の外観や内装とは異なり、内部はしっかりと暖房が効いていて快適に過ごせました。
 朝のスケジュールは、6:30起床、7:15朝食、とゆったりとしています。本日は90分のレッスンが午前と午後に2つずつあります。はじめの3つは、Travel in the UK, Volunteer English, Hospitality Englishで、最後の1つは最終日に行われるスピーチコンテストの準備です。
 午前のレッスンは9:00から始まり、12:45からのランチをはさんで、午後のレッスンは14:00から行われました。授業を4つこなして、17:45から夕食、その後はお土産の買い物をして、20:00から英語のアクティビティでした。これは昼間のレッスンとは異なり遊びを通して英語を使うもので、皆楽しんで参加しているようでした。
 中3の諸君は、中2のときに富士五湖のひとつ「西湖」で行われたイングリッシュキャンプの時よりも英語に対する抵抗感が減っているように見受けられます。興味を持てば積極的に勉強するのが男の子というもの。今後の英語力向上が楽しみです。

 









~3日目(2月15日)~

 最終日3日目は晴れました。6:30起床、7:15朝食、8:45チェックアウト、そして9:00から最後のレッスンです。グループごとにスピーチを行い、優勝者を決めました。10:40からのClosing Ceremonyでは、全員の前で8人の優勝者によるスピーチが披露されました。
 その後、ひとりひとりに修了証が渡された、先生方から言葉をいただきました。恐れてはいけない、練習しなさい、といった言葉が印象的でした。
 最後の昼食を終えて、12:30に予定通りバスで帰途につきました。

 






 

2019年2月11日

中学新入生
第1回新入生入学準備登校日

 本日は中学の新入生登校日。ホールで校長や学年主任の話をお聞きいただき、その後物品購入をしていただきました。

 







 

2019年2月6日〜

中学1年
中学1年スキー合宿

 中学1年生のスキー教室が始まりました。
 本日6日から9日までの4日間、長野県の菅平高原で、スキーの魅力と楽しさを体験し、大自然の中での集団生活を通して仲間意識を高めます。


  

~1日目(2月6日)~

 今日は8時に早く学校で集合し、8時半にはバスで出発しました。

 正午過ぎには宿泊先の「菅平サンホテル」に到着し、昼食の後開校式を行い、16時までスキー実習をしました。
 生徒たちはそれぞれの実習班に分かれ,インストラクターの指導を受けました。

 








 

~2日目(2月7日)~

  2日目も晴れてスキー日和。昼食をはさんで5時間近くに及ぶ充実した実習ができました。

 昨日に比べ上達し、上手く滑れるようになっていました。

 楽しそうに積極的に滑っている様子が印象的でした。明日も楽しみです。

 

インストラクターに続いて練習中です

リフト券を受け取り初のリフトです

靴が履けない友達を助けてあげています

懸命に実習に取り組んでいます

集合写真も撮りました

 転んでインストラクターの方に助けてもらっています


 

~3日目(2月8日)~

  スキー教室3日目。

 今日の最低気温は-8℃と大変寒くなりましたが,午前午後合わせて4時間の実習を行いました。
 寒い寒いと言いつつも皆楽しそうに実習を行なっていました。

 皆どんどん上達しており,今回初めてスキーをした生徒もボーゲン+αは滑れるようになっています。

 

準備体操しています

実習に出発です

リフトに並んでいます

リフトで登っていきます

 インストラクターのアドバイスを聞いています

インストラクターと一緒に降りていきます

 




2019年 1月

2019年1月7日

全校
3学期始業式

  始業式が行われました。3学期のスタートです。
 式は、校歌斉唱、校長講話、生徒指導部講話と続きました。

 





式終了後、記念ホールにてセンター試験を控えた高校3年生へ向けて最終説明会・出陣式を行いました。
 各試験会場の特徴や施設の説明、最寄り駅から会場に向かうまでの道順や試験時間中の心構えなど、また、起こりうる様々なトラブルへの対応方法などが話されました。
 最後に先生方から合格祈願メッセージの入ったのプレゼントもあり、生徒たちは本番への決意を新たにしていることでしょう。




 




2018年 12月

2018年12月28日

父母の会
花植えボランティア活動報告

 12月22日(土)に16名のボランティアのお母様方と今年最後の花植え作業を行いました。
来年の入試向けて、花壇やプランターが華やかになりました。受験生を温かく見守ってくれる事と思います。

 






 

2018年12月27日
    〜12月30日

中学2年〜高校1年
スキー合宿

希望者対象のスキー教室が始まり、今年は中学2年生を中心に45名が参加しました。
 (中学1年生は2月に全員参加のスキー合宿があるため対象外です)
場所は今年も長野県の菅平高原です。


~1日目(12月27日)~

 

正午過ぎには宿泊先の「菅平サンホテル」に到着し、昼食の後開校式を行い、16時過ぎまでスキー実習を行いました。

 







~2日目(12月28日)~

 

2日目、昨晩雪が降り昨日よりも雪の量が増え午前、午後と2時間ずつ実習を行いました。

 





~3日目(12月29日)~

 

3日目、昨日同様雪の降り続く中ではありましたが午前、午後と2時間ずつ実習を行いました。

 








~最終日(12月30日)~

 

4日目、午前中の実習を終え予定時刻よりも少し早く出発をし無事に川越まで帰ってきました

 




 

2018年12月20日

中学3年〜高校2年
模擬裁判(JS Program with 埼玉弁護士会)

 本日放課後、記念ホールにてJS Programの一つ、「模擬裁判」が行われました。
 本企画は10月からスタートし、埼玉弁護士会にご協力を戴き、谷川聡弁護士、平本沙乙里弁護士のご指導のもと、「検察側」、「弁護側」に分かれ、グループディスカッションや論告弁論、尋問質問の台本作成など2ヶ月かけて準備をしてきました。

被告は覚醒剤所持で逮捕された教員:高原法央 (演:永井先生)
証人はかつての教え子:清田美幸 (演:三國先生)
という設定から弁護側と検察側で論戦を繰り広げてられていきました。

最後に谷川、平本両弁護士から講評を頂きました。参加した生徒たちにはとても良い経験になりました。
 

 










 

2018年12月20日

全校
終業式

  2学期の終業式を行いました。

 式は、校歌斉唱、校長講話、生徒表彰、生徒指導部諸注意と続きました。
 生徒表彰では吹奏楽部や税に関する作文コンテストで入賞した諸君の表彰がありました。
 

 









 終業式後、父母の会による「高校3年生合格祈願餅つき大会」が食堂にて行われました。 朝早くから父母の会の皆様や食堂の皆様にご協力いただき、準備が進められていました。 生徒、教員、父母の会の皆様が一丸となって餅をつきました。 参加した高校3年生はつきたての餅のように粘り強く受験を乗り切ってくれることでしょう。













 

2018年 11月

2018年11月21日
    〜11月23日

高校1年生
English Camp in YAMANASHI

高校1年生のEnglish Camp in YAMANASHIが始まりました。これから3日間英語漬けの生活が始まります。



~1日目(11月21日)~

 中学2年生と入れ替わる形で高校一年生がイングリッシュキャンプに出発致しました。バスの中から英語でのアクティビティでウォームアップ。あっという間に西湖に到着しました。
お昼ご飯も講師の先生と英語にて歓談。緊張の糸もほぐれてきました。

 




 

開校式で講師の先生方からお言葉をいただき、19のグループに分かれてレッスン開始です。
目隠しをした、メンバーを英語で誘導するゲームや、チームに分けて競争するゲームなどで思わずヒートアップ、英語へのハードルを下げて親しみやすい雰囲気に変えてくれるのはさすがです。







 

夕食はビュッフェスタイルで、大変豪華でした。生徒たちの顔にも思わず笑顔が。




 

今回の英会話合宿での課題は、「英語でのディベート」二つのチームに分かれて模擬ディベートを行います。今日のテーマは「紅茶」VS「コーヒー」生徒たちは様々な見地から班の主張をまとめていきます。




 

明日の夜は予選大会があり、ベスト8まで決まる予定です。本戦のテーマはまだ生徒たちにも内緒です。白熱したディベートが展開されることを期待しています。







 

 

 

 ~2日目(11月22日)~

2日目の夜は最終日に行うディベート大会の予選が行われる為、準備練習が行われました。今日はベスト8まで決定します。








 

食事の時間も講師の先生方と作戦タイム。講師の先生も生徒も勝つ為に懸命に作戦を練りました。




 

テーマは『日本の文化として優れているのは、「東京」VS「京都」』メモを取る姿も真剣です。 夜にはベスト8のチームが発表。生徒はもちろんですが、指導してくださったチーム担当の外国人講師の先生方が一喜一憂している姿にチーム全体で本気で取り組んでくれたんだと感動しました。







 

 

 

 ~3日目(11月23日)~

最終日は昨日決まったベスト8のチームがトーナメント戦を戦います。








 

決勝戦では生徒全員と講師の先生方全員の前で、段の上で戦います。
惜しくも敗退してしまったチームのメンバーは、試合を固唾を飲んで見守ります。
テーマは「城北埼玉を共学にすることに賛成か反対か」です。











 

優勝は賛成のチームでした。英語で即時的に論をまとめて、自信を持って発表する姿に大きな成長を感じました。 学校に帰ってからの授業が楽しみになりました。3日間英語漬けの合宿、本当にお疲れ様でした。

 

 

2018年11月19日
    〜11月21日

中学2年生
English Camp in YAMANASHI

中学2年生のEnglish Camp in YAMANASHIが始まりました。これから3日間英語漬けの生活が始まります。



~1日目(11月19日)~

 学校出発前からEnglish Campは既に始まっており、校長先生からの挨拶も英語で行われました。
道中のバスの中ではゲーム盛り上がっていました。ゲームは英語で行なっています。

 





予定時刻の11時より早く到着し、いよいよネイティブの先生方によるLessonの開始です。

 




 

まずは各グループに分かれ、ネイティブの先生とスピーキング
続いて、イスを使って簡単な迷路を作成。目隠しをした友達を英語を駆使してゴールへ誘導。上手くゴールにつけるかな。







 

そして夕食は豪華なビュッフェスタイルでした。







 

 

 

 ~2日目(11月20日)~

2日目も各グループに分かれます。ネイティブの先生ごとに異なる授業が行われ、グループで移動しながらそれぞれの授業を受けます。




 

ネイチャーウォークではホテル周辺を散策し、山梨の自然に触れ、心と体をリフレッシュ。




 

クラスごとの集合写真も満面の笑み。




普段と異なる環境の中でも授業を楽しめるようになりました。

 

 

 

 ~3日目(11月21日)~

 最終日は初日、2日目と準備をしてきた発表(リーディングトーナメント)です。 リーディングトーナメントでは約260単語で構成された英文をいかに早く正確に読めるかを競います。 前日に頑張って勉強していたグループもあり、発表している姿に成長を感じさせてくれました。







 

2018年11月19日

父母の会
花植えボランティア(11月17日実施)

  秋も深まり、木々の梢も色づく中、父母の会・花植えボランティアの活動が行われました。花植えボランティアの皆さまのおかげで校門周辺が色鮮やかな花たちで彩られました。

 







 

2018年11月10日

全校
保護者会

  本日第3回目の保護者会を開催致しました。授業参観、ホールや体育館での学年全体会と、クラスでの懇談会を行ない、朝から大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。

 




 

2018年11月8日

全校
創立記念記念式典

  11月11日は本校の創立記念日です。本日記念式典が行われました。校歌斉唱、校長講話があり、その後表彰式も行われました。 「宇宙の日」にちなんだ全国作文コンテストで入賞した中学生や、試合で成果を上げた部活の表彰がありました。

 







 

 

 

2018年 10月

2018年10月24日
    〜10月27日

高校2年生
修学旅行(沖縄)

 高校2年生の修学旅行が始まりました。沖縄を3泊4日で回り、平和学習と沖縄の琉球文化そして大自然を体験します。


 ~1日目(10月24日)~

  今年3月のアドベンチャー・ラリー(都内主要大学キャンパスツアー)で、今回の修学旅行の予行練習として羽田空港に集合したこともあり、 朝8時の現地集合に参加者全員が揃い、旅行のスタートを順調に切ることができました。
飛行機で12時過ぎに那覇空港へ到着し、一行は県立平和祈念資料館、平和の礎を訪れ、平和について改めて考える機会となりました。 そこでのクラス写真撮影も全クラスが取り終わった後に、にわか雨に見舞われたので、変わりやすい沖縄の天気も歓迎してくれたのかもしれません。 ホテルに着いてからは夕食、入浴、ホームルームで1日の反省や明日の確認をして、午後11時に消灯となりました。

 










 

 

 

 ~2日目(10月25日)~

  朝から美しい日の出を望み、2日目を迎えました。この日も1日目に引き続き、平和学習がメインでクラスごとにバスで移動し、 ひめゆり平和記念館、防空壕、城跡を訪れました。行く先々、現地のガイドさんの話に耳を傾け、沖縄がこれまで歩んできた激動の歴史をそれぞれが考える日となりました。 この日から宿泊先が目の前に海があるホテルとなり、到着するやいなや生徒たちがビーチで沖縄の海を楽しむ姿が多く見られました。

 














 

 

 

 ~3日目(10月26日)~

  この日も朝から晴天に恵まれ、3日目を迎えました。この日は体験学習がメインで、午前はマリンスポーツ、さとうきび収穫&黒糖作り、 マングローブ・カヤック、海釣りと希望のコースに分かれ、アクティビティを楽しみました。 午後は美ら海水族館に一同合流し、大水槽を泳ぐジンベエザメのスケールの大きさに圧倒され、イルカショーに心癒されと、感動の連続でした。

 















 

 

 

 ~4日目(10月27日)~

  最終日、朝から強い風に見舞われましたが、ホテルを出発する頃にはだいぶ弱まり、班別タクシー研修が始まりました。 事前に作ったプランに沿って、午後1時に那覇空港集合までの約4時間を各班で研修しました。 那覇空港集合に何班か少し遅れたものの全員そろい、無事羽田空港に到着し、現地解散となりました。

 





 

2018年10月24日
〜10月27日

中学3年生
修学旅行(京都、奈良)

 中学3年生の修学旅行が始まりました。京都、奈良周辺を3泊4日で回り、日本の伝統的な文化を学び修めます。


 ~1日目(10月24日)~

 広い東京駅構内ですが、全員しっかりと集合することができました。9:23発の新幹線のぞみ号で東京駅を出発しました。

 




 

 予定どおり京都駅に到着し、バスで奈良に来ました。これから昼食を食べ、クラス写真を取り、法隆寺を見学します。

 




 

 法隆寺の見学を終えて、薬師寺でご説法を聞きました。楽しいやり取りで始まりましたが、気付くとお坊様のお話に引き込まれていました。 最後は、修学旅行で何を学ぶべきか、周りの人々に感謝の気持ちを持つことの大切さを伺いました。そして、17:30には宿に到着しました。

 





 

 

 

 ~2日目(10月25日)~

 昨夜は楽しく過ごしたようですが、6:30にはしっかり起床して、7:10から朝食を食べました。
 8:20にはホテルから歩いて東大寺に向かいました。たくさんの鹿たちに囲まれて記念撮影をしてから、大仏を拝観しました。
 しばらく鹿たちと遊んでから、10:00過ぎにはバスに乗って京都に向かいました。

 






 

 11:30頃、京都の北野天満宮に到着し、特別昇殿参拝をしました。今日は縁日に当たり、大変な賑わいでした。 その後、バスで清水寺方面へ移動し、昼食にすき焼きをたっぷり食べました。そして、徒歩で清水寺へ。 有名な「清水の舞台」は工事中で覆いが掛けられていましたが、自由時間を楽しみ、これから能楽堂へ向います。

 





 

 清水寺での混雑と道路の渋滞で、河村能楽堂へは少し遅れて到着しました。
 能についてのレクチャーを受け、実際に楽器に触れたり、お面を付けて歩いてみたりと、伝統芸能に触れる貴重な機会をいただきました。 最後に有名な「屋島」のラストシーンを見せていただき、能楽堂を後にしました。予定から1時間ほど遅れて、ようやく宿に到着しました。
 食事をいただき、入浴を済ませた後、漆器への加飾体験をしました。短い時間の中で、みんな器用に絵付けをしていました。
 とにかく盛りだくさんの1日でした。

 






 

 

 

 ~3日目(10月26日)~

 本日は判別研修です。班ごとにジャンボタクシーに乗って行動します。

朝食を食べて、8:20頃から順次乗車して宿を後にしました。記念撮影をするため、二条城にチェックポイントが設けられていますが、その他は工夫を凝らして見学します。

 




 

 16:00過ぎ、自主研修を終えてた班が続々と宿に戻ってきました。皆とても良い表情をしていて、充実した1日を過ごしたであろうことが伺えました。

修学旅行最後の夕食は豆乳しゃぶしゃぶでした。食事もまた充実したものでした。

 




 

 

 

 ~最終日(10月27日)~

 ついに最終日を迎えました。ここまで好天に恵まれましたが、明け方まで少し雨が降りました。これからの行動には差し障りありません。
 夜更かしした者もいたようですが、定刻に起床しておいしい和食をいただき、宿の皆様に挨拶をしました。お褒めの言葉をいただけて光栄に思いました。
 その後「トロッコ列車組」と「伏見稲荷組」に分かれて午前を過ごしました。
 正午過ぎに京都駅で合流し、13:00過ぎの新幹線で東京へ向かいます。

 新幹線は定刻どおり東京駅に到着し、15:30過ぎに無事解散となりました。

 








 

2018年10月20日

父母の会
花植えボランティア活動報告

 文化祭も無事に終わり、10月13日(土)に花植えボランティアの活動を行いました。
今回も、おやじの会のお父様方にお手伝い頂き、花壇の整備をしました。夏の花や枯れ葉、雑草等を抜き、冬の花パンジーや芝桜を植える為、固くなった土を掘り起こして頂き、石や根等を取り除きました。
花ボラ15名、おやじの会8名と少ない人数でしたが、お陰様で柔らかい土になりました。皆様お疲れ様でした。
天候不順で生育の遅れているパンジーと芝桜は、11月17日に植える予定です。

 











 

2018年10月10日

全校
第33回球技大会

 第33回球技大会を開催しました。天候にも恵まれ、最高の運動日和となりました。中学生はサッカーとドッジボール、高校生はサッカー、ハンドボール、バスケットボールに分かれ、各学年別クラス対抗のトーナメント戦を行い、熱い戦いが繰り広げられました。
 すべての競技の終了後、中学3年生のドッジボール優勝チームと教員チームのエキシビションマッチが行われ、生徒チームの勝利で幕を閉じました。

 


開会式

選手宣誓

準備体操

ドッジボール

ハンドボール

バスケットボール

ドッジボール

サッカー

閉会式

 

2018年 9月

2018年9月27日

全校
新規スクールバッグ採用のお知らせ

 来年度から新しいバックが加わります!
「手提げ鞄」・「リュック小」・「リュック大」の3種類です。

 


新しいバッグは3種類

手提げ鞄は持ち手が長くなりました(右が新型です)


 リュック小


リュック小・ななめ撮り(モデル高校生)

リュック小・ななめ撮り(モデル中学生)

リュック小・正面撮り(モデル高校生)

リュック小・正面撮り(モデル中学生)


 リュック大


リュック大・ななめ撮り(モデル高校生)

リュック大・ななめ撮り(モデル中学生)

リュック大・正面撮り(モデル高校生)

リュック大・正面撮り(モデル中学生)

 

2018年9月8日
     〜9月9日

全校
第38回 けやき祭

 第38回 けやき祭を開催しました。今年のテーマは「悔いなき瞬間(とき)を」です。
8日(土)・9日(日)の2日間、「販売」・「体感」・「展示」・「発表」の出し物でお客様を精一杯おもてなししました。 中学生は討論会やYOSAKOIソーラン節などの発表で来場された皆様を楽しませていました。 最終日の後夜祭では恒例となっていた花火大会が強風により残念ながら中止となってしまいました。 しかし、生徒たちはコンテスト決勝戦やバンド演奏などで花火に負けない程の盛り上がりを見せてくれました。 また、初日に開催された第1回学校説明会も盛況でした。

 


 夏休み中の表彰から開会式へ

文化祭実行委員会会長挨拶

生徒会長挨拶

花植えボランティア販売コーナー

おやじの屋台(おやじの会)

第1回学校説明会が同時開催

中庭ステージ(吹奏楽部)

わたあめ in your heart(水泳部)

寸止め(1-C)

Mr.strange man〜崖っぷちカフェ〜(1-G)

教室卓球場(3-A)

PhotoSpot(1-A)

ピザ・YUTAKA(3-B)

古本市(図書委員会)

中学作品展

中学作品展

中学作品展

囲碁将棋部

父母の会コーナー

発表会

尾瀬の記憶

尾瀬の記憶

討論会

討論会

物理部

氷菓子和重(2-E)

宮本ランド(2-C)

森の泉Games(2-B)

ワンゲル部

鉄道研究部

書道部

模型部

化学部

デジタル科学技術研究部

生物部

藤棚Cafe(城北埼玉後援会)

YOSAKOIソーラン節(中学1年)

YOSAKOIソーラン節(中学1年)

パフォーマンスコンテスト

パフォーマンスコンテスト

バザー

女装コンテスト

クラスTシャツ

演劇部

けやき丸

中庭ステージ(書道部)

中庭ステージ(書道部)

玉ベガス〜Resort〜(2-D)

一攫千金ゲーム-π投げ-(1-E)

川越市マスコットキャラクター「ときも」

漫画動画研究部

家庭科室で調理中

看板

軽音楽部

北村薫先生トークショー

上福岡周辺調査発表(中学1年)

JGS

後夜祭ステージ(パフォーマンス)

後夜祭ステージ(バンド)

ご来場ありがとうございました

 

2018年 8月

2018年8月28日

全校
2学期始業式

 2学期の始業式を行いました。
校長講話、そして生徒指導部長による講話がありました。
1月の入試の時期に休みが多くなるので、授業数確保のために始業を繰り上げました。明日は宿題考査です。

 




 

2018年8月25日

高校1年生
ユニクロ職場体験

 8/7〜8/10 前半・後半の2日間に分けて、高校1年生の9名が、ユニクロ アトレマルヒロ川越店にて職場体験をいたしました。 主体的・対話的な学びの場を提供して下さいました、ユニクロ アトレマルヒロ川越店の皆様、大変ありがとうございました。 生徒たちは、今回の体験的活動を踏まえ、自己の進路選択に関して探究を深めて参ります。

 



 

2018年8月13日
     〜8月24日

全校
English Camp in Australia

中学3年生~高校2年生の希望者を対象にしたEnglish Camp in Australiaがスタートました。8/24(金)までの12日間で、実用的な英語会話を中心とした語学研修を通して英語力の向上を図ります。

 ~1日目(8月13日)~

 定刻の17:00に全員集合して、校長先生からお話をいただきました。チェックインしてスーツケースを預け、出国手続きです。出発便に遅れが生じているため、搭乗手続きは約1時間遅れて21:45からになりました。



校長からのお話

空港での集合写真

 

 

 ~2日目(8月14日)~

 定刻より遅れはしましたが、無事にゴールドコースト空港に到着しました。入国手続きを終えて、これから観光に向かいます。現地は冬ですが、気温はある程度高く乾燥していて快適です。







 午前中は、海の見える岬 Point Danger、野生の動物たちと触れ合える動物園 Currumbin Wildlife Sanctuary を尋ね、さらに Tamborine 公園で発光するイモムシのような「ツチボタル」が見られる洞窟を見た後、そこにあるレストランで昼食をとりました。 従業員と現地のお客様から、「何てお行儀の良い生徒さんたちなのでしょう!」とお褒めの言葉をいただき、たいへん鼻が高い思いをいたしました。


 その後 Hills College に到着し、明日からの説明を受けた後、迎えに来てくれたホストファミリーと一緒にそれぞれのホームステイ先に向かいました。


 現地のガイドさんから、「自分の気持ちをハッキリ伝えることが大切です」とアドバイスをいただきました。ぜひ実践して欲しいと思います。







 

 

 ~3日目(8月15日)~

 今朝はホームステイ先から登校です。集合時間は8:30「頃」。こちらでは行動時間に関してはかなりゆったりとしています。送迎のバスがダイヤどおりに来なくて不安に思った生徒から随行の教員に連絡が来るほどでした。

 今日からESL (English as a Second Language) という非英語圏の学生のための英語コースに参加します。担当の先生が校内を案内してくださった後、授業が始まりました。







 

 

 ~4日目(8月16日)~

 今朝の集合に混乱はありませんでした。また、ホストファミリーとも少しずつ打ち解けてお話できるようになってきたようです。

 今日も昨日に引き続き、ESLの授業があり、そして、事前に準備をしていた日本を紹介するプレゼンテーションが現地の生徒さんたちに披露されました。彼らは日本語を勉強しており、その授業の中で発表は行われました。少し緊張気味でした。

 プレゼンの後は、緊張をほぐすためにフリートークとなりました。女の子が多く、その勢いに圧倒されながらもたくさんお話ができました。







 

 

 ~5日目(8月17日)~

 今朝も混乱なく集合して、元気に授業に向かいました。

 昨日までは大きく2グループに分かれて、ESLの授業を受けていましたが、今日からはその一方のグループがバディ(buddy)と呼ばれる現地の生徒とともに授業を受けました。他方のグループは引き続きESLの授業でした。

 教室を見学させてもらったところ、数学や英語や日本語の授業が行われていました。バディの受ける授業をいっしょに受けましたが、難易度は様々で良い経験ができたと思います。







 

 

 ~6日目、7日目(8月18日〜19日)~

 授業のない土日、みんなそれぞれがホストファミリーと過ごしました。レポートをご紹介します。



その1
自分たちは、初日に訪れたTamborine mountain に行きました。そこは有名な観光地だったらしく、いろいろな種類の店が並んだ道があり、たくさんの人がいました。Tamborine mountain には国立公園に指定されている雨林もあり、そこを歩きました。雨林の中にはWitchs fall という滝がありました。水が澄んでいてとても綺麗でした。



 

 

その2
ぼくたちは、車でグランドプラザまで行き、そこからバスでブリスベンに向かいました。無料のフェリーに乗って、市内を流れる川から景色を楽しみました。とても貴重な体験ができました。



 

 

 ~8日目(8月20日)~

 今日は、ブリスベン市内を観光しました。

いったん Hills College に集合し、スクールバスでブリスベンに向かいました。現地には10:00頃到着して、14:00頃までグループでの自由行動になりました。

みんなしっかりとお土産を手に集合し、バスで学校14:50頃に戻り、解散となりました。







 

 

 ~9日目(8月21日)~

 今朝はスクールバスが故障するというトラブルがあり、10:00過ぎにやっと登校できた生徒もいました。こちらでは時間に関してはゆったりしているとはいえ、さすがに心配な朝でした。

 さて今日は、5日目(金曜日)にESLの授業を受けていたグループがバディ(buddy)とともに授業を受け、他方のグループはESLの授業を受けました。明日からは全員揃ってバディと一緒に過ごします。







 

 

 ~10日目(8月22日)~

 今朝は混乱なく集合し、全員がバディとともに授業を受けに行きました。いろいろな教室に分かれて行きましたが、外で体育をする生徒たちもいました。こちらの体育はのんびりとしています。そういえば昼休みものんびりしていて、強い日差しを避けて図書館でゆったり過ごす生徒たちもいました。





 

 

 ~11日目(8月23日)~

 ついに Hills College で過ごす最後の日になりました。

 今日は盛りだくさんでした。午前中は、併設されたゴルフスクールでゴルフ体験をし、ランチはバディと焼きたてのハンバーグを挟んだハンバーガーを食べました。午後には、校長先生から修了証をいただき、バディといっしょに最後の授業へ。そして、ホストファミリーのもとに帰って行きました。今夜はホストファミリーと過ごす最後の夜です…

明日は、早朝6:00に学校に集合し、バスでゴールドコースト空港に向かいます。フライトが予定どおりならば、日本時間で18:00頃に成田空港に到着します。










 

 

 ~最終日(8月24日)~

 今朝は、ホストファミリーが寝坊したり、パスポートをホームステイ先に忘れてきた人がいて、少しだけ遅れましたが、Hills College に集合し、バスでゴールドコースト空港に向かいました。

 帰りのフライトは予定どおりで、19:00頃成田に到着しました。



 ※昨日、日本時間で18:00頃と書いてしまいましたが、19:00頃の間違いでした。





 

 

2018年8月04日
     〜

高校3年
高3 勉強合宿

 高校3年生の勉強合宿が始まりました。

 

 ~初日(8月4日)~

 8月4日(土)新潟県・舞子高原ホテルにて6泊7日の「受験合宿」が開始致しました。「着実・勤勉・自主」の校訓のもと、雑事を断ち切って只管勉強に打ち込む1週間のスタートです。








 

 

 ~中日(8月7日)~

 1週間の予定の勉強合宿も、今日で折返し地点。4日目を迎えています。
 徐々に疲れだ見えはじめている生徒もいますが、懸命に学習に取り組んでいます。
 1日をすべて受験勉強に注ぎ込むペースを身に付けて、これからの追い込み時期につなげていければ。


 各科目で講座も開かれています。


 自分のペースで学習を進める者も。


 高原の朝陽が差し込んで来ますが、教材に集中します。。







 

2018年 7月

2018年7月30日
     〜8月2日

中学1年
English Camp in JohokuSaitama

 中学1年生のEnglish Camp in JS (夏期集中英語研修)が始まりました。

 

 中学1年生全員が7月30日から8月2日までの4日間、英語研修に参加しました。E nglish Camp in JSはネイティブ講師が1クラス10人以下の生徒たちに英語だけで授業を行います。 1学期に学んだフレーズをスピーキングに取り入れ、生徒の「英語を聞く力、話す力」を向上させることを目的としています。 すべて英語で、「自己紹介」「道案内」「旅行ガイド」を行いました。最終日には英語でPresentationを行います。


Presentation

 最終日には、小テストをした後にPresentationのリハーサルを行い、午後には記念ホールで保護者の前で本番のPresentationを披露しました。 各グループごとにドラマ形式で疑問文を使って会話をしました。スポーツや食べ物、有名人などいろいろなことを相手に質問できるようになりました。 また、小テストで満点を取った生徒11人には賞状が贈られました。
















 

2018年7月30日
〜8月1日

中学2年
尾瀬林間学校

 中学2年生の林間学校が始まりました。

 

 今日から3日間、尾瀬の大自然を満喫しつつ、共同生活を通して生徒自身の団結力と中学生としての自覚を養います。

 ~1日目(7月30日)~

体験学習:魚のつかみ取り
はじめは、苦戦しましたが、全員が一匹は捕まえることが出来ました。その後、イワナを各自でさばき、最後は塩焼きを美味しくいただきました。

体験学習:マウンテンバイク
普段と違う自転車に最初は戸惑いながらも楽しくサイクリングできました。

夜に行われたクラスHRでではみなさん充実した表情でした。明日もがんばるぞ!


出発式

昼食を摂って体験学習に備えます

体験学習:魚のつかみ取り

体験学習:マウンテンバイク

クラスHR

 

 

 ~2日目(7月31日)~

体験学習:尾瀬ハイキング
天候に恵まれ、最高の景色の中でハイキングを行うことができました。
尾瀬の木道をガイドさんと一緒に散策しました。壮大な景色や珍しい植物を堪能しながら楽しむことができました。
散策途中でヤマメのいる川に寄りました。昨日の体験学習のつかみ取りのヤマメとどっちが大きかったかな?

ほどよい疲労感とともに、良い思い出となりました。










 

 

 ~最終日(8月1日)~

体験学習:郷土料理
最終日は、郷土料理体験。 そば打ち、笹巻き、ハット(そば粉を使った伝統的なお菓子)、餅つき、そばすいとんの5つの郷土料理作りを体験しました。

餅つきでは臼の中心に杵を振り下ろすのが意外と難しかったようです。それでも楽しくできました。
蕎麦打ちではとても真剣な表情で取り組んでいます。均等な太さにまっすぐ切れているかな?
初めての割には上手くできた…かな?


最後は自分たちで作った料理をとてもおいしくいただきました。
その後、閉校式を行い、川越駅・本川越駅を経由して学校17時30分頃に到着し、無事に2泊3日の林間学校が終了しました。



餅つき体験

蕎麦打ち体験1

蕎麦打ち体験2

均等な太さにまっすぐ切れているかな?

いただきます!

 

2018年7月19日

全校
終業式

 1学期の終業式を行いました。

 

 校長講話では、1学期に活躍した生徒の活動が報告されました。また、表彰式も行われ、全校生徒が拍手で称えました。
 次に、生徒指導部長による夏休みの諸注意がありました。特に熱中症が全国的に多発していることから、そうならないための対策や熱中症が疑われる場合の対処法などが話されました。
最後にインターハイに出場する少林寺拳法部の壮行会を行い、生徒会長が激励しました。
 式終了後、記念ホールでは運動部など屋外活動をする生徒や教員を中心に熱中症対策の映像教材でさらなる注意喚起を行いました。


 夏休み中もEnglish Camp in Johokusaitama・講習会などの校内でのイベント、林間学校・English Camp in Australia・受験合宿などの校外でのイベント、そして部活動・大学のオープンキャンパス巡りなどの様々なフィールドでさらなる「男磨き」を続けていきましょう。

 




 

2018年7月18日

父母の会
花植えボランティア(7月7日実施)

 第3回花植えボランティアは、卒業生のお母様4名を含む26名とおやじの会のお父様7名の頼もしい助っ人の方々と活動しました。今回は、芝桜の刈り込みと挿し芽を中心に、雑草とりや花壇へ草花を植えました。

おやじの会の皆様には、プール棟前や空いている花壇の掘り起こし、周辺の雑草取りも行って頂きました。お陰様で柔らかいフカフカの花壇になり、コキアの植え替えや夏の花を植える事が出来ました。

花植えメンバーは、その後懇親会のランチを行い、文化祭の話し合いをしました。

気温が上昇する中、多くの作業をして下さった皆様有り難うございました。

 







 

2018年7月13日

中学生
JAXA見学ツアー実施

 本日は第2回定期考査後の自宅学習日を利用して、筑波宇宙センターに行ってきました。
 中学3学年から希望者を募り、定員を大きく越える希望者が集まり、抽選の結果当選された48名の生徒と引率教員2名の50名で、スクールバスを利用して施設や研究結果の様子を見ることができました。
 日頃目にすることができないことばかりで、参加した生徒達は皆興味津々にツアーコンダクターの話を聞いていました。
 まだまだ進路という目線では決めていない学年ですが、ここから宇宙に興味が出て、世界に活躍するOBへと成長してくれることを期待しています。








 

2018年7月12日

全校
芸術鑑賞会

本日はウェスタ川越で芸術鑑賞会です。



 

2018年7月10日

全校
定期考査最終日

 夏休みを前に高3全員に、模試結果の振り返りと、大学入試情報を知る進学講演会を、学年の教科担当と進路指導部で実施しました。
夏休みで振り返らなければならないこと、これから発信される大学の情報の使いかなど、受験で役立つような内容を約一時間聞きました。 皆真剣に、時には気を緩めながら話を聞き、生徒と教員団が一緒に同じ目標に向けて決意確認ができたと感じました。 勝負の夏休みを収穫ある期間にして、二学期早々いいスタートを切ってくれることを期待しています。


 また、高3を除く5学年全員に、埼玉県の出前授業のひとつ、ネットに関するご講演を聞かせていただきました。 皆身近にあるスマホやネット社会の問題を、気が緩みがちな夏休みの前に、改めて認識してもらう機会になります。 利用マナーをしっかり守り、有意義な夏休みになることを期待します。






 

2018年 6月

2018年6月21日

高校生
進学フェア in ウェスタ川越

 本日、高校全学年対象に大学進学の情報収集の機会として、約40大学が集まる進路ガイダンスを、ウェスタ川越で行いました。 生徒達は各々興味のある大学のブースで、大学教授や事務局の方と大学の魅力などを聞いていました。 三学年が時間をずらして参加しましたので、あまり混雑せず有意義に過ごすことができました。

 







 

2018年6月21日

中学3年生
社会科見学

社会科見学を実施いたしました。東京地方裁判所、ホンダ狭山工場、日本銀行および貨幣博物館の3カ所に別れて訪問いたしました。一億円分の紙の束は迫力です。

 




 

2018年6月19日

生徒会、文化祭実行委員会
ユニクロ “届けよう、服のチカラ” プロジェクト講演会

古着を回収して難民の子どもたちに届けるユニクロの貢献活動に、本校生徒会と文化祭実行委員会が主体となって参加し、9月の文化祭で子ども服の回収活動を行います。
プロジェクトの趣旨と“服のチカラ”について、ユニクロ アトレマルヒロ川越店よりご講演頂きました。店長の加藤様、松島様、お忙しい中ありがとうございました。

 


 

2018年6月16日

父母の会
おやじの会(6月16日実施)

父母の会おやじの会のお父さん方でプールサイドを綺麗に清掃しました。

 



 

2018年6月16日

父母の会
花植えボランティア(6月2日実施)

 第2回花植えボランティアは、夏日となる暑さの中、卒業生のお母様1人を含む20名の方で、パンジーからペンタスへの植え替えを行いました。
 ペンタスの花言葉は「希望を実現する」等々。学園生活を送る生徒達やこれから受験に向けて頑張る高校3年生を鮮やかな花々で、見守ってくれる事と思います。

 





 

2018年6月9日

高校1年生
東京大学駒場リサーチキャンパス公開2018

6月9日(土)に東京大学駒場リサーチキャンパス公開に行って参りました。参加者は高校1年生の有志11名。
現役東大生4年の方に連れられ、自動運転の仕組みと進化、衛星を使ってのリモートセンシング等の説明を受けました。その後、それぞれに分かれ、自由見学。知的好奇心を大いにくすぐられた二時間半でした。参加した彼等の今後に期待できる!と確信しております!

 




 

2018年6月9日

全校
第2回保護者会

 第2回保護者会を開催しました。
 第一回定期考査・学力推移調査の結果報告と、学年・学校全体の近況報告等を行いました。
 体育館では高校生の保護者を対象に2020年度大学入試改革に関する進路指導部進学講演会が行われ、多くの保護者の方が熱心に耳を傾けていました。
 また、公開授業では、中学の授業を中心に多くの保護者の皆様が見学されていました。

 




 

2018年 5月

2018年5月30日

全校
第38回体育祭

第38回体育祭を川越運動公園陸上競技場で開催しました。

生徒たちはこの日が初お目見えとなるクラスTシャツを身に纏い、クラスごとに団結し、様々な競技に臨みました。
天候に不安はありましたが、スピーディな大会運営により、本降りの雨になる前に全競技を終了することができました。
また、お見えになる保護者の方の数が年々多くなっており、大変嬉しく思います。ありがとうございました。

 


 開会式

 校長挨拶

 選手宣誓

 スタート

 ゴール

 背渡り

 障害物競走

 綱引き

 クラブ対抗リレー

 デカパン競争

 百足競争

 優勝チームは…

 

2018年5月27日

運動部
ゴミゼロ運動

5月27日(日)に川越市で行われたゴミゼロ運動に本校運動部の生徒が参加しました。

古市場地域の方々との交流もしながらゴミ拾いをさせて頂きました。
今後も古市場地域がきれいな状態を維持できるように継続して行っていきたいと思います。

 

 






 

 

2018年5月19日

父母の会
花植えボランティア(5月19日実施)

 5月の爽やかな風の中、花植えボランティアチームの方々23名と卒業生のお母様2名もご参加下さり、今年度の活動がスタートしました。
第1回目は、顔合わせと川越市の花壇と正門横の植え替え、休みの間に伸びた雑草取り等行いました。
夏の花への植え替えは、6月2日午後から行う予定です。

 

 







 

 

2018年5月18日

中学1年
社会の授業におけるフィールドワーク その2

 5月18日(金)の5限、6限を利用し1組、3組の生徒が上福岡駅周辺のフィールドワークを実施しました。
これまでの授業で企画案などを班ごとに練り、今日に至りました。とても楽しそうに実習している姿が見れました。定期考査後、授業内で反省、企画の練り直しを行い、6月に2回目の実習に行きます。

 

 




 

 

2018年5月14日

中学1年
社会の授業におけるフィールドワーク その1

 5月14日(月)の5限、6限を利用し2組、4組の生徒が上福岡駅周辺のフィールドワークを実施しました。
これまでの授業で企画案などを班ごとに練り、今日に至りました。とても楽しそうに実習している姿が見れました。
次は18日(金)に1組、3組が行き、6月に2回目の実習に行きます。

 

 







 

 

2018年 4月

2018年4月12日
   ~4月14日

高校1年
高校1年オリエンテーション合宿

 高校1年生のオリエンテーション合宿が始まりました。

 14日までの3日間の集団生活を通して、高校生としての心構えを確立し、連帯感を養い、自ら考え行動する態度を身に付け、担任と生徒の和、生徒と生徒の和を高めます。

 

 ~1日目(4月12日)~

 1日目は、朝10時に学校からバスで合宿地である栃木県の益子に向かい、正午に現地到着しました。

 

 昼食を取った後、今回の合宿全体のオリエンテーションを行いました。そして各クラスに分かれてクラス目標などを最終日に発表するために班別討論が行われました。

 

 


校長講話

現地で記念撮影

到着後はすぐに昼食

学年主任講話

班別討論

目標の書き出し

 

 

 ~2日目(4月13日)~

 二日目は各教科のガイダンスが行われました。

 

 50分×3時間の授業をみんな集中して聞きました。

 お昼は待ちに待ったレクリエーションタイム。

 近くの体育館に移動して、生徒主導で行われました。

 最初に部活紹介。クラス混合のチーム分けでの校歌コンテスト。そして、同じくクラス混合チームでドッジボール対戦。クラスの垣根を越えて汗を流しました。

 夜は進路指導副主任の鈴木先生をお招きして、20年度入試に向けてのプレゼンテーションがありました。

 アイスブレークを交えながら集中して自分の将来を見つめる時間が持てました。

 

 


授業風景1

先生の話にしっかりと耳を傾ける

授業風景2

部活動紹介1

部活動紹介2

校歌コンテスト

白熱する試合

試合前の挨拶

全員集合!

進路指導副部長によるプレゼン

真剣に聞き入る生徒たち

アイスブレークを交え、議論

 

 

 ~最終日(4月14日)~

 充実した3日間も今日が最終日。

 朝食を食べて閉校式が行われました。

 

 ここでは、クラス討論の末に決まったそれぞれのクラスの目標を発表しました。

 その後、益子焼の絵付け体験をしてきました。なかなかセンスもよく、完成が楽しみです。

 自由散策では、それぞれお土産を買ったり、日本の文化に触れたりと、思い思いの時間を過ごしたようです。

 このオリエンテーション合宿を通して、クラスの垣根を越えて交流を深められ、また高校生としてスタートする自覚が持てました。

 月曜から一回り大きくなった生徒たちと授業ができるのが楽しみです。3日間お疲れさまでした。

 

 


クラス目標発表1

クラス目標発表2

クラス目標発表3

益子焼体験

絵付け1

絵付け2

 

 

2018年4月12日
   ~4月14日

中学1年
中学1年オリエンテーション合宿

 中学1年生のオリエンテーション合宿が始まりました。

中学校生活のスタートにあたり新入生全員に本校の教育目標をしっかりと理解 してもらうとともに、学校生活を送る基盤となる学級づくりのため、親元を離れ て3日間の集団生活を送ることになります。

 

 ~1日目(4月12日)~

  8時半に学校に集合し出発式を行い、9時頃合宿地である千葉・一宮へバスで出発しました。

 バスの中では校歌のCDを聴いて校歌の練習をしました。

  最初に比べ皆打ち解け、バス内に楽しそうな笑い声が響きました。

 

 バスは予定通り12:00に「ホテル一宮シーサイドオーツカ」に到着しました。クラスごとに写真撮影を行い、すぐに昼食。皆緊張も解けて楽しくカレーを食べて後片付けまでしっかりと行いました。

 

13時半からの開校式の後、音楽科の笹倉先生の指導のもとで校歌の練習をしました。

 歌の練習だけでなく、歌詞の意味についてもみんなで考えました。

 校長先生のお話もしっかりと聞けました。

 ようやくここで生徒の皆さんが待ちに待った夕食。

 

 楽しみすぎて注意される場面もありましたが、片付けまでしっかり行うことができました。

 

 入浴後は夜のホームルーム。1日目の振り返りを行ったり、クラスTシャツのサイズ決めなどを行いました。

 

 その後消灯。部屋ではどんな話に花が咲いたのでしょうか。明日も頑張りましょう。

 

 


天気にも恵まれました

出発式

出発式で学年主任の話をしっかり聞いています

バスに乗り込みいよいよ出発です

ホテルに到着しました

昼食を食べています

開校式

 校歌練習ではホテルに良い歌声が響きました

 アイスブレイクに向けて教員団の指導にも熱が入ります

係別ミーティング

夕食

クラスTシャツのサイズ合わせ

 

 

 ~2日目(4月13日)~

  午前中の最初は城北埼玉中学生として気をつけなければいけないことについてのガイダンスから始まりました。「ルール(rule)」と「マナー(manners)」の違いを学び、その上で「マナー」を守ることはみんなが心地よく生活することにつながる、ということを自分たちで考えました。

 その次に学年主任からのいじめについての熱のこもった話を聞きました。講話後にも友人との会話の中で話題にのぼるほど印象に残るお話でした。

 その後各クラスで、いじめのない良いクラス作りをイメージする「クラスの漢字」を決めました。

 その結果、1組は「虹」、2組は「支」、3組は「救」、4組は「和」に決定しました。

 どのクラスも多数決ではなく、話し合いによってこれらの漢字を決めることができました。

 この漢字は体育祭・文化祭等で着用する「クラスTシャツ」の後面に印字し、今年一年間クラスとして"背負う"漢字となります。

 

 昼食をとり、海に行ったり本を読んだり友人との会話を楽しんだりと、ひと休み。海風が心地よく、みんな楽しんでいました。

 

 午後はソーシャルスキルトレーニングを行いました。

 先生たちの演じる様々な挨拶を見て、どんな挨拶が良いのかについて自ら考え、グループ間・クラス間で意見交換を行い、理解を深めました。

 

 その後、クラスごとに身体で文字を作る「人文字ゲーム」を行いました。

 先週初めて会った仲間たちと連携を計り人文字を作ることは、中学一年生の生徒たちには難しいようでした。今後、各クラスに統率役が出てきたりその人に協力する姿勢が生まれたりしてくることを期待します。

 

 人文字の後は入浴、夕食、係別ミーティング、クラスホームルームを経て就寝。

 二日目で疲れていたのか、すぐに眠りにつく生徒が多かったです。 

 


朝礼

ルールとマナーについて

クラスの漢字を決めるためのグループワーク

クラスの漢字をクラス全体で話し合います

 1組は「クラスメイト全員がかけがえのない1色」であるという意味を込めて「虹」をクラスの漢字にしました

海で楽しそうに遊んでいました

あいさつについてのグループワーク

 集団行動について体育科の坂上先生から

 アリガトウという人文字をクラスで作りました

 

 ~最終日(4月14日)~

オリエンテーション合宿の最終日です。

国語科の高橋先生から読書の貯金通帳についての話や、「ありがとう」「ごめんなさい」についての話を聞きました。

その後各クラスに別れ、オリエンテーション合宿で学んだことをハガキに書き記し、保護者の方・親戚の方などに送りました。

初めての校外研修を終えて、たくさんの友達も出来て、これからの学校生活が楽しみです。

 

 


朝礼での校歌斉唱

朝食はパンです

国語科 高橋先生からの話

 みんな一生懸命ハガキに学んだことを書いています

昼食をとって学校に帰ります

 

 

2018年4月9日

全校
始業式および対面式

 平成30年度 第一学期 始業式・対面式を行いました。

 

 始業式では校歌斉唱、校長講話、新任の先生の紹介、担任の発表、特待生・部活動表彰、生徒指導部長講話がありました。

 

 続けて在校生と新入生による対面式では、高校生徒会長が歓迎の言葉で新入生を迎え入れました。

 最後に部活動紹介PVが上映され、各部活動の個性溢れる映像が新入生のみならず、在校生も楽しませていました。

 


校歌斉唱

校長講話

新任の先生の紹介

部活動表彰・模型部

部活動表彰・少林寺拳法部

生徒指導部長より

対面式

部活動紹介PV

 

 

2018年4月7日

高校・中学新1年生
城北埼玉高等学校 第39回入学式
城北埼玉中学校 第17回入学式

 春風が舞い、そして暖かな陽気に恵まれ、午前9時より、城北埼玉高等学校の第39回入学式を開催しました。

 

 城北埼玉での生活を折り返した内部進学生、そして高校から新たに城北埼玉での生活を迎える新入学生。

合わせて193名が、新たなスタートを切りました。

 


新入生入場

開式の辞

校長式辞

後援会会長祝辞

担任の先生を紹介

吹奏楽部の演奏

 

 

 午後からは中学校の第17回入学式を行い、111名の新中学1年生が入学しました。

 

 制服の袖から覗く小さな手が、やがて城北埼玉の制服に相応わしく成長していく様を予感させます。

 


待機中の新入生

新入生入場

校長式辞

名前を読み上げられ、起立します

卒業生代表祝辞

校歌斉唱

担任の紹介

小学校からのお祝いメッセージ

校門の前で記念撮影

 

 

ページの先頭に戻る