じょったまニュース(2019年度)
2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度
2019年 10月
2019年10月2日
全校
第34回球技大会
第34回球技大会が実施されました。中学生はサッカー、ドッジボールに分かれ、高校生はサッカー、ドッジボール、バスケットボールに分かれて球技大会を楽しみました。
例年行われていた中学3年生のドッジボール優勝チームVS教員チームの試合は、生徒が圧勝しましたが、先生たちに懇願され2回戦目を実施。教員チームの勝利で幕を閉じました。
閉会式も初めて全校生徒での実施となりました。暑い中でしたが、生徒が全力で取り組み、楽しんでいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年 9月
2019年9月14日
〜9月15日
全校
第39回 けやき祭
第39回 けやき祭を開催しました。今年のテーマは「欅の軌跡」です。
14日(土)・15日(日)の2日間、「販売」・「体感」・「展示」・「発表」の出し物でお客様を精一杯おもてなししました。
中学生は様々な展示、討論会、プレゼンテーションやYOSAKOIソーラン節などで来場された皆様を楽しませていました。
高校生はクラスや有志団体によるアトラクション、油そばやアイスなどの販売、そして各部活動による展示、わたあめなどの販売やパフォーマンスで来場されたお客様を楽しませていました。
最終日の後夜祭では観客を巻き込んだパフォーマンスやバンド演奏で盛り上がり、毎年恒例の花火も天候に恵まれ、無事打ち上げることができました。
校長挨拶 |
文化祭実行委員長挨拶 |
生徒会長挨拶 |
看板 |
クラスTシャツコンテスト |
アーチ |
クイズ大会 |
おやじの屋台(おやじの会) |
わたあめペロペロ(水泳部) |
J-POP(2-C) |
女装コンテスト |
「服のちから」(生徒会) 「みんなの献血」(生徒会、文化祭実行委員会) |
進化した寸止め(2-B) |
飯島ブリリアントパーク(1-B) |
じょったまブラス(吹奏楽部) |
福龍園(1-F) |
あなたと私でアイスの実♡(テニス部) |
珍宝軒(1-E) |
森の泉カフェ(高3有志) |
お祭りにあるゲーム(1-A) |
駄菓子・縁日「フェアリー」(2-A) |
もちもちスーパーワッフル(2-F) |
蘇る古都(地歴部) |
山のすヽめ(ワンゲル部) |
π=3.14=カジノ(1-D) |
これ以上カッコよくなっちゃっていいですか(2-D) |
ハーゲンダッツとガチムチメイド(1-C) |
城北って書けない(アイドル研究同好会) |
Runway 城北埼玉魅惑の世界へ〜Beautiful sky〜(航空研) |
Imagination LAB(物理部) |
公開討論(中学3年) |
バルーンアート(中学3年) |
割り箸鉄砲(中学3年) |
将棋町(囲碁将棋部) |
中1展(中学1年) |
招き猫(中学1年) |
歴史調査(中学1年) |
美術展示(中学2年) |
展示(中学3年) |
古本市(図書委員会) |
写真展(写真部) |
まんけんのあそびば(漫画動画研究部) |
藤棚 cafe(城北埼玉後援会) |
バルーンアート |
けやき丸 |
カラオケ大会 |
模型部製作所(模型部) |
模型部製作所(模型部) |
書道展示(書道部) |
Rail=Rail(鉄道研究部) |
Studio釣り部(釣り部) |
動け!ポンコツデジ研部員(DRC) |
生物と触れ合おう(生物部) |
ポスター発表(中学2年) |
めんや宮本(高3有志) |
デンジャラススティック(2-E) |
YOSAKOIソーラン節(中学1年) |
バザー(父母の会) |
JGS |
後夜祭(バンド演奏) |
花火大会 |
花火大会 |
火曜日の片付けまでが文化祭です! |
2019年9月13日
花植えボランティア
花植えボランティア活動報告
時々吹く風に秋の訪れを感じながら、第4回花植えボランティアの活動は、メンバー25名で花壇・プランターの整備を行いました。
明日から開催される「欅祭」の準備をする子供たちの、活気あふれる声を聞きつつ、花を植替え、雑草を取り除き、お客様をお迎えする準備を整え活動を終えました。
|
|
2019年 8月
2019年8月28日
全校
始業式
本日2学期の始業式を行いました。校歌斉唱、校長講話の後、夏休み中に活躍した生徒の表彰がありました。
|
|
|
2019年8月23日
高校1年生、高校2年生
JSProgram with 日本大学医学部 「1日医師体験」
日本大学医学部附属板橋病院の施設をお借りし1日医師体験を行いました。
午前中は事前に出された問診の課題から病名や予防を考えて発表する「care conference」を行い、昼食には栄養学として看護師指導で病院食と治療食をいただきました。午後には血液型検査実習と鶏肉を使った電気メスの扱いと縫合の仕方を学びました。
非常に内容の濃い1日で、参加した高校2年生と1年生合計6名の生徒たちは満足した顔の中にも疲労感が表れ、医者は体力勝負だということも身をもって感じることができました。
松田先生をはじめご協力して頂きました諸先生方、大変お忙しい中貴重な経験をありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。この経験を生かして、将来医師として羽ばたいてくれることを期待します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年8月09日
〜8月15日
高校3年生
受験合宿
高3受験合宿が8月9日(金)から始まりました。
今年は福島県の裏磐梯ライジングサンホテルにて、参加生徒約60人が6泊7日の日程で行います。
「センター試験・最後の学年」で超現役志向の中、例年以上に厳しくなる大学受験に向けて、「1日14時間+α」の学習時間を掲げ、各自自学自習を中心に学力アップに励んでいます。
~初日(8月9日)の様子~
ウエスタ川越へ集合し、出発します |
宿泊先の裏磐梯ライジングサンホテル |
到着の様子 |
静座 |
開校式 |
昼食 |
講習会 |
夕食 |
翌日の朝食 |
~中間報告(8月14日)~
合宿の様子を写真でお届けします。
講習会の様子(国語) |
講習会の様子(英語) |
講習会の様子(化学) |
講習会の様子(化学) |
個別指導の様子 |
個別指導の様子 |
個別指導の様子 |
にっこり |
集合写真 |
~最終日(8月15日)~
受験合宿は本日無事に最終日を迎えることができました。
朝6時から夜23時過ぎまで6泊7日を、体調不良者が出ることなく耐え抜きました。
帰宅バスはお盆の帰省ラッシュで渋滞にはまりましたが、生徒も教員も疲労困憊の癒しをバス内で過ごしました。
10日後には模擬試験…2週間後には始業式…あっという間の夏休みですが、この合宿で養った精神力で残された受験期を乗り越えてほしいです。
参加していただいたご家庭におかれましては、諸々のご準備およびご理解とご協力をありがとうございました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年 7月
2019年7月30日
〜8月1日
中学2年生
林間学校
7月30日~8月1日の3日間、群馬県みなかみ町で林間学校を実施しました。
民家の方々の協力のもと、山の中ならではの経験をし、たくましく成長することができました。
~1日目(7月30日)~
カヌー体験
キャンプ場の湖にて、カヌー体験を行いました。ほとんどの生徒が初めての体験でした。
|
|
入村式
これからお世話になる民家の方々とご対面。緊張のあまり、表情がかたいです。
|
|
~2日目(7月31日)~
家業体験
朝から民家の方々の農作業をお手伝い。初めてのことでとても大変。暑さも厳しい中でしたが、頑張ってお手伝いしました。
|
|
~3日目(8月1日)~
離村式
お世話になった方々とお別れ、充実した3日間、本当にありがとうございました。
|
飯盒炊飯
班で協力してカレー作り。暑い中大変でしたがおいしく?できたようです。
|
2019年7月21日
〜8月1日
全校
Engrish Camp in Australia
中学3年生~高校2年生の希望者を対象にしたEnglish Camp in Australiaがスタートました。8/1(木)までの12日間で、実用的な英語会話を中心とした語学研修を通して英語力の向上を図ります。
~1日目(7月21日)~
※初日は移動のみとなります
~2日目(7月22日)~
早朝ゴールドコーストに着いて、ポイントデンジャーという岬に行きました。
その後、カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリィという一種の動物園に行き、カンガルーやコアラと触れ合いました。
タンボリン山では洞窟の中に生息するツチホタルを見ました。
最後に明日から通うHills Collegeに行き、ホストファミリーと対面してそれぞれの家に行きました。
|
|
|
~3日目(7月23日)~
本日からいよいよヒルズカレッジでの授業がスタートです。現地の学生(バディ)と一緒に学校生活を共にします。どんな子がバディになるのか緊張した様子でした。
学校の雰囲気やモーニングティータイムに驚きを隠せないようでした。
|
|
|
~4日目(7月24日)~
今日はESLという、現地で英語の授業を1日受けました。最初は緊張していましたが、みんな積極的に発言するようになり、とてもアカデミックな雰囲気で授業に参加できました。
モーニングティーもみんな中庭でリラックスして楽しんでいます。
|
|
|
|
~5日目(7月25日)~
本日はバディと一緒に授業を受けました。ヒルズカレッジではタブレットやPCを使っての授業が多く、生徒たちが主体の授業形態です。
数学の授業ではグループ内で議論を交わしながら解を求めるので賑やかな授業でした。
昼休みには珍しく野生のカンガルーが中庭に遊びにきていました。
|
|
|
~6日目(7月26日)~
本日はESL(English as a Second Language)の授業でした。前回と同じ先生だったので、緊張もなく楽しく授業に取り組んでいました。。
明日からの2日間は待ちに待ったホストファミリーとの休日です。きっと素晴らしい体験をすることができるでしょう。
|
|
|
|
~9日目(7月29日)~
土日はそれぞれホストファミリーと楽しい週末を過ごしたようです。
本日はクイーンズランド州都のブリスベンシティへ行きました。
クイーンズランド博物館を訪れたあと、サウスバンクへ行ったりショッピングを楽しんだりしました。
|
|
|
|
~10日目(7月30日)~
今日は3回目のESLの授業でした。
中学生は「オーストラリアにやって来て体験したこと」を作文して、ホストファミリーへの手紙にしました。高校生は「オーストラリアの植民地化」や「オーストラリアの野生動物」などの説明文を読み、内容を理解して質問に答えるといった内容でした。
|
|
|
|
~11日目(7月31日)~
学校最終日でした。
最後に学長から一人ひとりに修了証が手渡されました。
みんな初日とは違い、充実した表情でした。
この経験を活かして今後の学校生活を送って欲しいですね。
(12日目は移動のみとなります)
|
|
|
2019年7月23日
父母の会
花植えボランティア活動報告
夏休み初日、第3回花植えボランティアの活動は、卒業生のお母様方と共に総勢27名で花壇・プランターの整備を行いました。
蒸暑い中、汗を拭いながら雑草を取除き、花を隅々まで植えたし、上の桜の木から落ちてくる毛虫に大騒ぎしながらも、皆さんで協力して花壇を仕上げました。
この花たちは、夏期講習や部活で登校する子供達にエールを送ってくれることでしょう。
|
|
|
2019年7月19日
全校
終業式
1学期の終業式を行いました。
校長講話の後、1学期に活躍した生徒の活動が報告されました。また、表彰式も行われ、全校生徒が拍手で称えました。
次に、インターハイに出場する少林寺拳法部の壮行会を行い、生徒会長が激励しました。
最後に生徒指導部長による夏休みの諸注意があり、閉式となりました。
校歌斉唱 |
校長講話 |
表彰 |
表彰 |
少林寺拳法部 壮行会 |
生徒指導部長による諸注意 |
2019年7月11日
父母の会
花植えボランティア活動報告
降りしきる雨の中、卒業生のお母様方、おやじの会有志の皆様と共に、総勢25名で、花の植え替えを行いました。
色あせた花壇は、涼やかな夏花となり、正門横のプランターには、色とりどりのペンタスの花が並び、子供達を優しく迎えてくれることでしょう。
ご参加くださった皆様の笑顔に感謝しつつ活動を終えました。
|
|
|
2019年 6月
2019年6月25日
全校
音楽鑑賞会
ウエスタ川越で音楽鑑賞会。保護者の方も大勢みえています。
|
|
|
|
|
|
2019年6月24日
全校
東北大学出張講義
東北大学出張講義が実施されました。
本校OBで材料システム工学専攻の野村先生を招き、40名の高校生に東北大学の魅力や最先端技術の研究などお話しして下さいました。
学部生10000人に対して教員3000人でサポート、理系なら英語と国語が出来ないと論文が読めないし書けない、理学部は発見する分野で工学部は発明する分野など、高校生にも分かりやすい内容でしたが、やはり研究レベルは高く簡単には進学できない大学だと改めて感じました。
その壁を乗り越えられれば、やりたい研究が待っているんだと受け止めて、今のモチベーションにつなげてくれると期待します。
|
|
|
|
2019年6月13日
全校
JSProgram with さいたま地裁「裁判員裁判体験」続報
先日本校で実施されました、JSProgram with さいたま地裁「裁判員裁判体験」の様子が、産経新聞 埼玉版 (6月12日付)に掲載されました!是非ご覧下さい! (※掲載許可済み)
|
2019年6月10日
全校
JSProgram with さいたま地裁「裁判員裁判体験」
さいたま地方裁判所のご協力を頂き「裁判員裁判体験(全2回)」を実施いたしました。
第1回は6月3日の放課後に、事件の様子が分かる専用DVDを視聴して「実刑」か「執行猶予」のどちらの判決に至るのか、中学3年生2チームと高校1年生3チームに分かれてチーム内でディスカッションをしました。
第2回は6月10日の放課後に、裁判官をお招きし刑事裁判や裁判員制度を中心にご講演をして頂き、その後第1回のチームごとに判決を発表し、裁判官を交えてチーム同士で更に「実刑」か「執行猶予」のどちらなのかディスカッションを重ねて、最後にご講評と今回の事件の判決のポイントを伝えて頂きました。
日頃生徒達が現役の裁判官と話をする機会はほぼなく、事件について裁判官と一緒に考え判決を下すといった経験は、年齢問わず人生経験としても大変貴重で財産となりました。
尚、今回のプログラムの様子は、4社(NHK・埼玉新聞・産経新聞・時事通信)の取材がありましたので報道されるかもしれません。見かける機会がありましたら、是非とも参加した生徒達の勇姿を見てあげてください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2019年6月7日
高校2年生、高校3年生
JSProgram with 金融庁「金融経済教室」
城北埼玉OBで金融庁在職の村上君による「金融経済教室」が行われました。
金融って何?生涯稼ぐ金額や老後に必要なお金の話等を、放課後90分を利用して、高校2・3年生の生徒に分かりやすく伝えてもらいました。
講演会後も質問で残る生徒も多く、生徒にとって刺激的な時間を過ごせたようです。
こういった取り組みから、自分自身が何を目標に考えるのかといった不安を解消でき、自分自身の進むべき道を考えるきっかけになってくれることを期待しています。
|
|
|
|
|
|
2019年6月1日
高校1年生
東大駒場リサーチキャンパスツアー
東大駒場リサーチキャンパスツアーに参加してきました。
高校1年生15名の希望者が、土曜日授業を終えてからすぐに移動し、東京大学駒場キャンパスに行きました。
大学院生の研究を中心に、最先端技術の説明を聞くことができ、プログラムの1時間ではもの足りず、残って他の研究発表に足を運んでいた生徒もいました。
普段触れることができないこれらの経験から、自ら進みたい方向を明確にして欲しいです。
|
|
|
2019年 5月
2019年5月29日
全校
第39回 体育祭
第39回体育祭を川越運動公園陸上競技場で開催しました。
生徒たちは各々考えたデザインのクラスTシャツを身にまとい、勝利を目指し頑張っていました。
猛暑が心配されましたが、予想された程気温も上がらず元気に全競技を終了することができました。
また、昨年よりも多くの保護者の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
開会式 |
校長挨拶 |
選手宣誓 |
100m走 |
綱引き |
束の間のひと時 |
ムカデ競争 |
新競技・大縄跳び |
新競技・ピコピコハンマー騎馬戦 |
クラス対抗リレー |
閉会式 |
優勝は・・・黄色組! |
2019年5月25日
父母の会
おやじの会 活動報告
5月25日(土)は晴天に恵まれ初夏を感じる日差しの中での作業となりました。
参加人数は15名のメンバーでの活動を致しました。
これまでじょったま湖の原因となっていた側溝の泥土を除去致しました。
グランドを用いた体育活動、部活動にも集中できる環境ができたのではと思っております。
|
|
|
2019年5月18日
父母の会
花植えボランティア 活動報告
薫風さわやかな季節を迎え、中学生・高校生のお母様56名の登録をいただき、今年度の活動を開始しました。
第1回目の活動は、メンバー36名で、顔合わせと川越市の花壇の植え替え、正門横の花壇の雑草取り等を行いました。
夏花への植え替えは、6月15日午後から行います。
|
|
|
|
2019年 4月
2019年4月20日
全校
第1回保護者会
第1回保護者会を行いました。
各学年を対象とした全体会では校長挨拶から始まり、学年主任より学年目標・クラス編成・今年度の行事予定などについて説明を行いました。高校3年生の全体会では、保護者向けの進路講演会を行い、受験志願者の動向と現状、保護者の心構えなどについて講演が行われました。
また、クラス懇談会ではクラス方針や新しくなった「生徒必携」の説明、スマートフォンの利用に関する注意などの他、クラス役員選出なども行いました。
校長挨拶 |
中学2年学年主任 |
中学3年学年主任 |
校長挨拶 |
高校1年学年主任 |
高校2年学年主任 |
進路講演会 |
真剣に耳を傾ける保護者の皆様 |
授業参観 |
2019年4月11日
〜4月13日
中学1年生
オリエンテーション合宿
中学1年生のオリエンテーション合宿が始まりました。中学校生活のスタートにあたり新入生全員に本校の教育目標をしっかりと理解してもらうとともに、学校生活を送る基盤となる学級づくりのため、親元を離れて3日間の集団生活を送ることになります。
~1日目(4月11日)~
4月11日(木)、電車の遅延により遅れる生徒もいましたが、天気にも恵まれ千葉県一宮町のホテル一宮シーサイドオオツカへ向けて出発しました。渋滞もなく、ほぼ時程どおりの到着となりました。お昼ごはんを食べた後は、さっそくオリエンテーション合宿のプログラムの始まりです。開校式に始まり、校長先生のお話です。校長先生は時間を忘れて中学一年生に熱く語っておられました。きっと、中学1年生の心に響いたことでしょう。そして、バスの中で練習した校歌指導に入ります。大きな声で校歌を歌えていました。その後は、クラスごとに、お互いの緊張をほぐして仲良くなるアイスブレイクの時間です。すぐに打ち解け、笑い声が聞こえるようになりました。まずは、この合宿の第一歩を踏み出したというところでしょうか。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
~2日目(4月12日)~
朝は希望者による散歩から。学年主任の矢野先生が引率します。朝礼では、小さな声の校歌にダメ出しされました。午前中は、クラスごとにTシャツのデザインを考えます。みんなでクラスに共通するものを考えます。良い案は浮かんだでしょうか?お披露目は体育祭です。どういうデザインになるか楽しみですね。午後は、待ちに待ったレクリエーションです。ここまで頭ばかり使ってましたが、久しぶりに運動です。フットサルと大縄跳びで盛り上がりました。フットサルでは熱い戦いが、大縄跳びでは工夫して回数を伸ばす班が多く、中学1年生の真剣さをみることができました。夕食後はお風呂とお土産タイム。家で待つ家族にお土産を選びながらも、明日で終わることを友達同士残念がっていました。
|
|
|
|
|
~3日目(4月13日)~
昨日の朝礼では小さかった校歌の声が、最終日は大きく歌えてました。この合宿の振り返りをするとともに、保護者の方へはがきを書きます。この合宿で何を学んだか、何を決意したかを真剣に書きました。家に届くのは帰宅後ですが、その決意を胸に中学生活を送ってほしいです。帰りのバスでは、疲れてぐっすり眠る生徒たちが多く、バスの中も静かでした。渋滞もなく、川越には予定よりも早く到着しました。
|
|
|
|
2019年4月11日
〜4月13日
高校1年生
オリエンテーション合宿
高校1年生のオリエンテーション合宿が始まりました。13日までの3日間の集団生活を通して、高校生としての心構えを確立し、連帯感を養い、自ら考え行動する態度を身に付け、担任と生徒の和、生徒と生徒の和を高めます。
~1日目(4月11日)~
風が強く寒いものの晴れた日となりました。鉄道の遅延により,出発式はやや遅れて始まりました。記念ホールでの校長先生からお話をいただき,
10:00に学校を出発しました。学校前のバイパスから圏央道・関越道を進むにつれて,空には雲が見られるようになり,水上ICを降りる頃には小雪が舞っていました。
宿の「松乃井」には予定から30分遅れて12:30に到着し,すぐに開校式が行われました。昼食は美味しいカレーでした。テキパキと行動したため,遅れを取り戻すことができ,ガイダンスは予定通り13:30に始まりました。高校での単位履修について,生活について,進路についての話が進んでいます。さすがは高校生,しっかりとした態度でガイダンスに臨んでいます。
|
|
|
|
|
|
ガイダンスの後,18:00からは夕食でした。美味しくおかずも豊富で食が進みました。19:00からクラスごとに入浴し,少しのんびりした後,21:00からは学年集会でした。 スマートフォンやパソコンを利用して毎日の学習や活動の記録をする”Classi”の使い方を先生といっしょに練習しました。クラスごとにミーティングをし、23:00に消灯となりました。
|
|
|
|
~2日目(4月12日)~
2日目は良い天気になりました。朝食後、9:00から昼食を挟んで15:00まで、授業・授業ガイダンスが行われました。長時間にわたり、皆よく頑張りました。その後、ホームルームで3月中に受けたスタディサポートの結果が返却してされました。
お土産の購入と入浴の後、18:30から夕食になりました。20:00からはスタディサポートの振り返りです。学習習慣・学力によるグループごとに行われました。その後は昨夜に引き続き、Classiで1日の活動を振り返りました。携帯端末を使っての文章入力もスムーズにこなしているようでした。クラスごとにミーティングをし、23:00に消灯となりました。
|
|
|
|
|
|
~3日目(4月13日)~
最終日も良いお天気になりました。最後の朝食を終えて、ホームルームと閉校式が行われました。会場で話を聞く高1諸君は、心なしか到着した時よりもひと回り大きくなったように思われました。
10:00頃、宿の「松乃井」を後にして、「伊香保グリーンパーク牧場」に移動しました。いよいよバーベキューです。楽しく美味しくいただいて、班ごとに仲良く牧場内を散策しました。
15:30頃川越駅に到着して解散となりました。ちょうど中1のオリエンテーション合宿の帰りのバスも到着したところでした。
充実した3日間を終えて、来週からいよいよ学校での授業が始まります。
|
|
|
|
|
|
2019年4月8日
全校
始業式および対面式
平成31年度 第一学期 始業式・対面式を行いました。
始業式では校歌斉唱、校長講話、新任の先生の紹介、担任の発表、特待生・部活動表彰がありました。
続けて在校生と新入生による対面式では、高校生徒会長が歓迎の言葉で新入生を迎え入れました。
最後に各部活動の趣向を凝らした部活動紹介PVが上映され、新入生を大いに楽しませていました。
校歌斉唱 |
新任の先生の紹介 |
部活動表彰・模型部 |
部活動表彰・少林寺拳法部 |
対面式 |
部活動紹介PV |
2019年4月6日
高校・中学新1年生
城北埼玉高等学校 第40回入学式
城北埼玉中学校 第18回入学式
春風が舞い、暖かな陽気と桜花満開の中、城北埼玉学園の入学式を行いました。
午前9時より、第40回城北埼玉高等学校入学式が挙行され、183名の新入生を迎えることができました。
同日の午後1時半より第18回城北埼玉中学校入学式が挙行され、115名が入学いたしました。
満開の桜の中、多くの保護者の皆さまをお迎えして、厳粛に式が進んでいきました。
高校入学式
式場入り口 |
新入生入場 |
開式の辞 |
校歌斉唱 |
校長式辞 |
後援会会長祝辞 |
卒業生代表祝辞 |
保護者代表祝辞 |
担任の紹介 |
吹奏楽部の演奏 |
新入生退場 |
迎える在校生 |
中学入学式
校門前の看板 |
待機中の新入生 |
開式の辞 |
校長式辞 |
後援会会長祝辞 |
父母の会会長祝辞 |
校歌斉唱 |
小学校からのお祝いメッセージ |
校門の前で記念撮影 |